ユニバで子供との楽しみ方はある?正直言わせて

ユーエスジェイのトミカ 趣味

大人気テーマパークUSJですが小さいお子さんといっしょでも楽しめるのでしょうか?

結論、ほぼ無理でしょう。

その理由について私の体験談からお答えしましょう。

6歳以下はお金の無駄の可能性大

ユニバーサルスタジオジャパンは3歳まで無料で入場できます。

それもそのはずほぼ乗り物は大人用で小さいお子さんが楽しめるような場所は限定的。

しかも大人の入場料はそれなりの金額がしますので高い入場料を払いそこらの安い遊園地やイオンのキッズコーナーで遊んでいるようなものだからです。

我が家は6歳の息子と遊びに行きましたがいくら身長制限はクリアしてもミニオンもスペースファンタジーライドも絶叫しギャン泣きで恐怖を与えるだけでした。

大人が発狂するほど楽しいアトラクションなので小さい子供には刺激が強すぎるようです。

セサミストリートならたのしめるが

ユーエスジェイのマリオ

唯一ちいさいお子さんでも楽しめるセサミストリートコーナーですが、実際安い遊園地並みのクオリティーです。

しかしこのレベルじゃないと6歳以下の子供が楽しむのは難しいと思います。

実際6歳くらいの年齢の子供が一番喜ぶのはおもちゃを買ってもらうことです。

私の息子も乗り物そっちのけで「お見上げコーナー行きたい、おもちゃ買って」の一点張り。

高いお金を出しエクスプレスパスを購入しても水の泡となりました。

子連れでアトラクションの楽しみ方

ちなみに小さいお子さん連れでも大人が交代で乗ることが出来るシステムも存在します。

どうしてもアトラクションに乗りたいという方はこの方法を利用するのもいいかもしれません。

しかしほとんどは家族で楽しむために来たのだから知らない方と一人で乗っても楽しいわけがありません。

個人的には小学高学年までは我慢をおススメします。

まとめ

今回は自身の体験を元に子供とユニバーサルスタジオジャパンで楽しむ方法は存在するのかをお話ししました。

結論、子供がそれなりに大きくなるまで我慢すべきだと感じました。

6歳以下の子供が喜ぶような最新のアトラクションはなく恐がるだけで全然たのしめません。

セサミストリートコーナーでは楽しそうにしているもののイオンのキッズルームと何ら変わらず。

地方から高い旅費を支払って行くにはリスクが高すぎると私は感じました。

あくまで私の息子での体験談ですので絶叫好きのお子様がおられるご家庭は楽しめる可能性もございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました