なぜマックのハッピーセットを転売するのか調査

マクドナルドのハッピーセットのおもちゃが買い占められ売り切れ続出で子供の手におもちゃがいきわたらないことが問題となっています。

なぜそのような事態になっているのか調査しました。

大人買いするメリット

ハッピーセットはランダムで何が当たるかわかりません。

しかし全種類買うことによってお店の配慮としてダブりが出ないようにおもちゃには製造番号が記載されておりコンプリート出来るようになっております。

転売でホントに儲かるの?

こういった買い占め問題はメルカリやヤフオクでの転売が主になっています。

コロナ時代もマスクが高額で転売されていましたね。

しかし売値は2000円~4000円、手数料もとられるし大した手取りにはならないはずなのにほんの少しの小銭でも転売ヤーは欲しいようです。

確かにいざメルカリをやってみると100円でも値引きしようと必死なのは確かです。

もちろん売れ残る可能性もあるわけですし正直理解に苦しみます。

しかし田舎にはマックのない地域の方もたくさんいるでしょうしこういった転売サイトはそういう方にとっては利用価値があるのかもしれません。

純粋に欲しい大人も

しかし転売目的ではなく純粋にそのアイテムのファンで欲しい方もいるようです。

しかし個人的には大人は配慮ある買い方をしてもらいたいものですね。

対策は無意味

一応マクドナルドでは一人につき4個までという対策がされていますが転売ヤーがこのようなルールを守るわけがありません。

家族や友人に頼んだり他店舗に足を運べば簡単に大量購入できますからね。

我が家も息子がマイクラのハッピーセットが売り切れで肩を落としていたので何とかしてほしいです。

以前にカービィのハッピーセットでも

今回はマイクラとちぃかわのおもちゃでしたが以前星のカービィでも同じ現象が起きました。

もはやマイナンバーなどで子供しか購入できないようなシステムにしてもいいと思うのですがマックとしては売り上げの方が優先的なのでしょう。

まとめ

今回はハッピーセットの大人買いで転売の問題について調査しました。

転売は多少しか利益がでないものの小遣い程度でも欲しい大人が多数いるようです。

マックが地域にない所では転売サイトを利用しおもちゃをゲットしたい方もいおるのかも。

対策は無意味で転売は繰り返される。

今後はどのような対策が行われるか見ものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました